JWCトップ > 訓練プログラムについて
※週間プログラム例を表示します。
●Aさん8月第二週訓練予定
日付 | 8月15日 | 8月16日 | 8月17日 | 8月18日 | 8月19日 |
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
10:00 | 朝礼、清掃、生活リズム表起票 | ||||
10:30 | 能力開発 (java) |
ヒアリング | 能力開発 | ISFnet哲学・CSH研修 | メンタル疾患の基礎知識 |
11:00 | |||||
11:30 | 能力開発 | 英語(1on1) | メンタル疾患解説 | ||
12:00 | |||||
12:00・3:00 | d昼休み | ||||
13:00 | 能力開発 (java) |
業務訓練 (外部案件の業務) |
業務訓練 (外部案件の業務) |
業務訓練 (外部案件の業務) |
業務訓練 (外部案件の業務) |
13:30 | |||||
14:00 | |||||
14:30 | |||||
15:00 | |||||
15:30 | |||||
16:00 | 振り返りシート作成 |
●Bさん8月第二週訓練予定
日付 | 8月15日 | 8月16日 | 8月17日 | 8月18日 | 8月19日 |
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
10:00 | 休 | 朝礼、清掃、生活リズム表起票 | |||
10:30 | 能力開発 | ヒアリング | ISFnet哲学・CSH研修 | メンタル疾患の基礎知識 | |
11:00 | |||||
11:30 | 英語(1on1) | 能力開発 | 能力開発 | メンタル疾患解説準備 | |
12:00 | |||||
12:00・3:00 | d昼休み | ||||
13:00 | 能力開発 (社労士の勉強) |
業務訓練 (外部案件の業務) |
業務訓練 (外部案件の業務) |
業務訓練 (外部案件の業務) |
業務訓練 (外部案件の業務) |
13:30 | |||||
14:00 | |||||
14:30 | |||||
15:00 | |||||
15:30 | |||||
16:00 | 振り返りシート作成 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
|
|
|
- ・SST(ソーシャルスキルトレーニング)プログラム
- ・経理資格取得講座 ※カリキュラム例(下記参照)
- ・ビジネスマナー講座
- ・模擬面接講座
- ・1on1英会話
など
●JWCスキルアップ型訓練「経理スペシャリストへの道」:カリキュラム(例)
日付 | 曜日 | 午前/午後 | コースレベル | カリキュラム | No. | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
7月19日 | 火 | 午前 | 導入編 | 導入 | 0 | 自分自身の1ヶ月の支出を把握し、改善する |
7月26日 | 火 | 午前 | 初級編 | 経理の役割とスケジュール | 1 | 会社組織の全体像を把握し、経理の役割を認識する |
午後 | 2 | 経理の年間・月間スケジュールを知る | ||||
8月9日 | 火 | 午前 | 簿記について1 | 3 | 単式簿記を知る | |
午後 | 4 | 仕訳を起こす | ||||
8月16日 | 火 | 午前 | 簿記について2 | 5 | 複式簿記を知る | |
午後 | 6 | 仕訳を起こす | ||||
8月30日 | 火 | 午前 | 会計ソフトについて1 | 7 | 会計ソフトの構造を知る | |
午後 | 8 | 会計ソフトを使う | ||||
9月6日 | 火 | 午前 | 中級編 | 社内の仕組みを作る | 9 | ひと月の経理の流れを理解する |
午後 | 10 | 他部署が仕事をしやすい仕組み・書類を作る | ||||
9月13日 | 火 | 午前 | 税金を理解する | 11 | 会社で発生する税金を理解する | |
午後 | 12 | 会社で発生する税金を仕訳する | ||||
9月20日 | 火 | 午前 | 試算表を読む | 13 | 会計ソフトを使って、試算表を作る | |
午後 | 14 | 試算表を読む | ||||
9月27日 | 火 | 午前 | 会計ソフトについて2 | 15 | 会計ソフトで作る事ができる資料を知る | |
午後 | 16 | 会計ソフトを使う | ||||
10月4日 | 火 | 午前 | 上級編 | 決算書を読む | 17 | 決算書の構造を知る |
午後 | 18 | 決算書を分析し、改善提案を考える | ||||
10月11日 | 火 | 午前 | 資金繰り表を作る | 19 | 資金繰り表の構造を知る | |
午後 | 20 | 資金繰り表を作る | ||||
10月18日 | 火 | 午前 | 経営計画書を作る | 21 | 3年後の未来を想像する | |
午後 | 22 | 3年後の損益計画書を作成する | ||||
10月25日 | 火 | 午前 | 資金調達 | 23 | お金を貸す側(日本政策金融公庫、銀行)の実態を知る | |
午後 | 24 | 収支計画書、資金繰り計画書を作る |